『THE LAST PIECE(ラストピース)』は、YouTubeで配信されているボーイズグループオーディション番組。SKY-HIが、プロデューサーになります。
『THE LAST PIECE』の3次審査の結果が出ました!ネタバレありで解説していきます。
・TBS朝の情報番組「THE TIME」(朝5:20〜8:00)内
・BMSG公式YouTube(毎週金曜20:00〜配信、全13回予定)
『THE LAST PIECE(ラストピース)』3次審査の結果!
- チーム1課題曲「Move On」BE:FIRST
- YUTA
- TAIKI
- KANTA
- EITA
- SOLA
- チーム2 課題曲「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」
- COTA
- KEI
- SHO
- ISANA
- A.J.
- チーム3 課題曲「come again」m-flo
- RYOTO
- REO
- RUI
- KEITO
- HAL
- チーム4 課題曲「Fantasista」Dragon Ash
- ADAM
- RYOMA
- GOICHI
- RAIKI
- TAISEI
- チーム5 課題曲「Superstar」
- RAITO
- TOMOSHI
- KANON
- YUTA
- KAIRI
- チーム6 課題曲「音色」KREVA
- AOI
- KEISHIN
- TAICHI
- REN
- KAN
- KEN
『THE LAST PIECE(ラストピース)』3次審査 SKY-HIコメント
KEITO 合格
パフォーマンス素晴らしかったです。元々高いポテンシャルを持っていると思いますが、声変わりを経て、今できるベストを見せてくれました。歌・ダンス・心構え、すべてにおいて弱点が見当たりませんでした。それは本当に素晴らしいことです。
一方で少し気になったのは、こちらの提案に対する「正解」は出せるようになっているけれど、「ケイトってこう来るよね」という予想を裏切るシーンがもっと欲しいということです。次は、内臓をさらけ出すような覚悟のパフォーマンスを見せてくれるとうれしいです。次もぜひよろしくお願いします。
HAL 合格
最初の歌い出しからラップ、爆発してたね。ラップが一番楽しいっていうのも伝わってきました。ただ、その爆発してる瞬間が少し少なかったのも気になりました。ダンスも歌もポテンシャルが高く、いつ見てもかっこいいけれど、「あの子かっこいい」で終わるのはもったいない。
HALにしか目が行かない瞬間をもっと作ってほしいです。その力は十分あると思います。だからこそ、次の審査にも進んで欲しい。もう一段の「爆発」を期待しています。
REO 脱落
本番が一番良かったね。本当にほっとしました。ラップしている時の没入感、邪念が一切ない集中力、それは才能です。ぜひそのまま成長していってほしい。
ただ、一つのことに集中しすぎて周りが見えなくなってしまうのはもったいない。自分を俯瞰で見る視点が育ってくると、グループの中での自分の立ち位置にも意識が向くようになります。それがまだ今は足りないかなと感じています。
正直、今年のデビューには間に合わないかもしれません。中間発表の失敗からたった2日で立て直した姿は本当にすごかった。自分を誇りに思ってください。ありがとうございました。
RUI 合格
素晴らしかったです。あなたは歌声で人の感情に直接触れる力を持っていると改めて感じました。中学1年生から感性を殺さず、ここまで人間性とスキルを育ててきたことを誇りに思います。
次の審査にも進んで欲しいです。ただ1つリクエストがあります。感情を燃え盛る火や流れる水のように見せるのは得意ですが、一本の大木のようにステージにドシっと立つ姿も見たい。それができるようになれば、カリスマ性がさらに増すと思います。
フィジカルもメンタルも、もっと地に足をつけて成長してほしいです。次のパフォーマンス、期待しています。
RYOTO 合格
最初に見たときは、正直「まだ少し早いのでは」と思っていました。来て1〜2日の段階ではそう感じていたんです。
でも逆に、喉の仕上がりに驚きました。2次審査で一番びっくりしたのがそこです。
「天使の歌声」と呼びたくなるほど、特殊で美しい声で、とても素敵でしたし、ポテンシャルの高さを強く感じました。
ただ、思っていたより少年っぽさが残っていて、「やっぱりまだ早いのかも」とも思いました。
でも、本番であれだけのパフォーマンスを見せられると、「昨日から何が起きたの?どうしてこんなに変わるの?」と、本当に意味がわからないほど驚きました。
あと1ヶ月あったら、次の合宿までにどう成長するのか、興味が尽きません。次の審査にもぜひ残ってほしいと思っています。よろしくお願いします。
ADAM 合格
アダム、いま何も見ていなかったんです。ずっと君の目を見ていました。その目の中にある優しさに、心を打たれました。
正直なところ、今の時点ではパフォーマンスのクオリティにおいて、ほかの参加者より少しだけ足りない部分があると感じています。
でも、課題がとても明確で、「落ち着きすぎている」といった指摘に対しても、素直に真剣に受け止めてくれた。そして最終日には、それを完全に自分のものにしていたように見えました。
昨日までは「作ってくれている」ように見えていたのが、今日は“心と顔がつながった”パフォーマンスになっていました。この先にはきっと「心と顔と声」「心と顔と声と体」すべてがつながった表現が待っていると思います。
アダム、君の魅力は「伝えようとしている姿勢」にあると思います。たとえば歌でも、普通は“歌うことで伝える”のが主流だけれど、君は“伝えるために歌っている”という印象を受けました。
それは、今後グループを引っ張る存在になるために、とても大事な才能です。
一方で、今の段階では、やはりまだ“自分を出し切れていない”部分もあるかもしれません。でも、それは「準備が整えば一気に花開く人」という証拠でもあると考えています。
あと1回の合宿で、どこまで変われるかにすごく期待しています。
TAISEI 脱落
あの、顔で歌うよね、あなたはね。で、思わず目がいくくらい体全身顔も使ってパフォーマンスしているところ本当に素敵でした。ありがとうございます。
ま、特に今日本番みたいにテンションが上がった時にボーカルコントロールは少し甘くなったかな。ラップだとしてもキーメロディをしっかりと拾うのはやっぱり大事な曲でもあったんだよね。そこをやっぱりパッションでコントロールできるようになってほしいなとも思う。いい意味ですごい新しい顔をどんどん合宿中に見せてくれてたんですね。
今のあなたはひょっとしたらもっと広い視野で将来どういうアーティストになりたいのかみたいな、もっと具体的にひょっとしたら1人なのかそれとも歌ってる人たちの中にいるグループのラッパーとして目立つポジションなのか、もうちょっと見つめ直して自分をよく知って自分を見つけて来てほしいなという風に思う。
今の段階でこれ以上審査を進めて自分から肩にはまろうとしていくあなたを作るのは正しくないのかなと思っている。なので体制はここまでになってしまうんだけれど、あなたのポテンシャルとか可能性は僕もまだ想像しきれてないレベルのものがあるっていうことだけは覚えておいてくれると嬉しいです。ありがとうございました。
RAIKI 合格
ラキも明確な課題に取り組んでいただいたかなと思うんだけど、パッションで思いきしみたいな瞬間って今までにあるかな?
ないですね。なんか、あ、いいね。
今までは正直、考えて考えて考えて、最後それをそこに置いてステージにパッションで立つっていうこの両方を大事にして欲しいかな。
今出さなくていいけど。しょうがないとそれで覚えちゃってたから。
で、あなたはその不安要素がさ、あるとそれが気になってしょうがないっていうところがあると思うんですね。
悩むのはいいの。どうやったら成長するだろって。
悩むことはいいんだけど、不安をずっと抱えちゃうと、これがグループだとみんなでずっと不安を過去に囚われたままなってしまう。
グループが前に進む、未来に進む時に足かせになってしまうことがある。
すごく今はよく分かると思うんだよね。
それが今できるベストはここだって決めたら、そこに全速力で走りきる力もちゃんとつけてほしい。
そん時によく周り見て欲しいんだよね。仲間がいると思うんで。
頼ってもいいし、甘えてもいいし、手引っ張ってもらってもいいし、走り抜く強さみたいなものは今本当に欲しい。
逆に言うと課題感も具体的なのかもしれない。
あなたの場合は約束するけど、そういうメンタル面での振り切れが増えれば増えるほど、そこのピースたまればたまるほど、歌手としても声もどんどん成長すると思うんで、新しいものを手に入れた、新しい武器を手に入れた来キを次も見れることを期待してます。
次もよろしくお願いします。
RYOMA 脱落
まだ若いからさ、聞いたことなかった組だと思うんだけど、実際自分でパフォーマンスしてどうでした?
いや、最初はめちゃくちゃ難しいなと思ったんですけど、後半からは音楽に対するなんか考え方が変わって、とにかく楽しもうって思うようにしてから、すごいこの曲で良かったなと思う瞬間が多くなりました。
ありがとうございます。
あの、やっぱりあなたステージに立った時に人に対して見せるっていう能力が著しく高いんだよね。
だからこそこういう楽曲でもスパイスにも慣れたし、変化球っていうのかな、そういうものにも慣れてたと思うのね。
で、すごい目を引く瞬間が多かったのも事実なんだけど、多分このまま進んでいくとスパイス要因になってしまうなというのがすごい自分が思ったポイント。
あなたくらいの能力とカリスマがあると、背骨にも本当は慣れるはずなんだよね。
ただそれにはゆっくり心と体をもう少し育てる時間が必要なのかなという風に僕は思っている。
今急いでこの子が入ってくると曲のスパイスになるんだよねっていうポジションであなたを世に出すよりは、もう少しじっくり心と体が育ったあなたが世の中に出ていく方が私は見たいと思っています。
本当に本当に俺も残念なんだけれども、ここまでになります。
本当に素晴らしいパフォーマンス見せてくれてありがとうございました。
GOICHI 合格
似合いそうな曲だなって思ったと思うんだけど、
似合いそうな曲の方が人が想像しやすいっていうことだから、
その想像を超えるの大変だと思うんだよね。
それをよくやってくれたなと思います。
現段階だとこの手の曲をGOICHIの課題曲にするのはもうやめようって思うくらい武器を
これでも見せてくれたし、強い表情以外をする時の素敵さがやっぱりあるので違うドアいっぱい開けていきたいかな。
あの、次の審査にも進んでもらうんで、次は今回は見せてない顔を見せに来てください。
KANON 合格
やっぱここまで様々な経験をしてきている分、厳しい目できちんと見させてもらっているんだけれども、それでも1番目のあった歌入る前の目線の時点でもうちょっと勝ってるなっていうのを感じさせられました。
無意識でもすごいけど意識的であれはかっこいいね。
もうそこまで行ってるんですね。
グルーブもある。スキルもあるアティチュードもある。
カノンといえばこういうアーティスっていうアーティスト性が分かりやすくある。
文句ないです。次もよろしくお願いします。
なんだけどリクエストしたいことがあって
どう感じてもらいたいかまで想像を膨らまして欲しいかな。
カメラにどう映るかじゃなくて、その映像を見た人がどう思うか。
ここまで意識がいくとかっこよいことになるよね。
KAIRI 合格
はい。
あのあ、今ちょっと編成期で高い機にくいかなみたいなのってパフォーマンスする上では本当はディスアドバンテージ、
ま、不利な部分のはずなんだけど歌い出しの瞬間でよくあそこまで見せられるようになったね。
誰かの理想に耳を傾けてしまったのを見せるは意識してたの?
本当にあの見習いたいくらいそういうところのセンスが良くて
おしゃれな人とかってさ今行けてるブランドよく知ってるじゃなくて、自分に似合う服よく知ってる人だと思うんだけど、あなたはもうパフォーマンスとか歌い方においてのそれが天才的だなと思います。
あのオクターブ下にするってさ、相当な大工事じゃん。
曲にとって実はね、言わなかったけどそれであそこまで見せられる。
なんかむしろ意識的にオクターブ下にしてなんかキリングパート作りに行ったみたいになっちゃう。
この人がやると正解になってしまう。
みたいな。あ、そういう力を持ってるし。
それって、ま、あの、センスの話したけど、積み上げてきたスキル、地道な努力がないと生まれないものなので、あなたが元々持ってる個性みたいなものに努力っていう水をやったことで才能っていうものがしっかりと抑えてきてるんだなっていうのを感じました。
次も見てみたいので裏声通すとか鼻に通すとかはやっていこうかな。
具体的に使える声のバリエーション増やして欲しいです。
焦らず急ごう。
TOMOSHI 脱落
あの、よくこの経験期間でこんだけのパフォーマンスしてくれたなっていうのを感じてるんですけど、やってみてどうでしたか?
すごい高いクオリティで歌ったり踊ったりをすごいやってきた人に見えたのが本当のところすごいことだなと思います。
あの、ただ少しやっぱ楽曲にまだちょっと遊ばれた印象は舐めなかったかな。
スーパースターってさ、デオみたい暴れ馬みたいなさ。
乗りこなすとめっちゃっこいいんだけど。
ま、乗りこなすまではやっぱり到達してなかったかな。
あなたのアーティスト性はしっかり見えたのね。
個性というかで歌って踊る人だなってすごい思ったし、
そのポテンシャルがあるなとも思ったんだよね。なんだけれどもやっぱりもう少し時間は欲しいのかなって思ってるのが本音です。
このスピードでこれだけ成長しているんだったらっていう期待もすごいするんだが、
成長したらどんくらいのポテンシャルがあるのかなっていうところが明確に伝わるっていうことはやっぱり届かなかったかな。
ここでお別れになってしまうんだけれど、このキャリアでここまでのパフォーマンス見せてくれたことを心から尊敬してます。
ありがとうございました。
YU 合格
パフォーマンス今日してる時、正しいふりよりちょっと個性入れてくるみたいなのがあったんだけどあれは意識的なのかな?無意識的なのかな?
素晴らしかったと思います。
正直なことを言ってしまうとここの合宿に連れてくるか結構最後まで悩んで現段階のクオリティっていう意味だと追いつくかなっていう感じだったんだけど、まあ物の見事にあそこまでのパフォーマンスされると今あなたスポンジみたいな感じでどんどんと吸収できる時だと思うんだよね。
合宿とか言ったらどうなるんだろうっていうのを見たい気持ちがやっぱり抑えられない。
です。
ちょっと次の審査も見させてください。
RAITO 脱落
めちゃくちゃ素敵な声を持っていて、ダンスに向いてる身体能力もあって、ポテンシャルをめちゃくちゃ感じてるのは事実としてある。
だけどやっぱり今多分大変な部分に意識が取られてるのか、せっかくここ得意の歌聞かせてる時でも、よく頑張ったなっていう感想が先に来てしまう。
歌ってる時は目線が前にあるけど、踊ってる時がやっぱ自信なさそうに見える。
頑張ってないかのようにやれるまでの練習は欲しいかな。
めっちゃ頑張ってるんだけど全く頑張ってないような顔するのが意外とアーティストだったりもする。
そこまで到達できるかって言うとまだ今回少し間に合わないのかなって思っている。
すごいすごい悩んだんだけど。
KESHIN 脱落
音色はきっと難しかったと思うんだよね。本番で見てすごく感じるのはあなたはそのステージを食うみたいなステージをあなたのものにするみたいなカリスマがあるね。
元々得意なことがあると思うんだけどものすごいいい直球持ってるねっていう状態。あのなんだけどまだちょっとやらなきゃいけないことが多すぎるかもしれない。あなたの得意なところもまだまだどんどんと磨いていく必要があるし、変化球も学ぶ必要があるよね。
今回の音色はあなたにとってそういうものだったと思うんだけど、もっといろんな吸収を覚えて、その上で直球も早くなって、そうなった時のあなたのパフォーマンスから見せてもらえる夢を見てみたい。あ、現段階でこれ以上先に進めるのは特策じゃないかなと思っている悔しい気持ちは本当にあるんだけれど、今回の景はここまで。また新しい夢見せてくれるとも信じてるし、こんな大きな夢見れる日が来るんだって思わせてくれることを心から期待しています。今回はごめんなさい。ありがとうございました。
AOI 合格
あの音色みたいな曲でAOIがパフォーマンスする姿っていうのは、ま、2次審査の段階で割と浮かびやすかったんですね。得意そうなものを与えられた人って課題がある人より楽かって言うと実はそうでもなくてむしろその想像を超えないというなんかあれ期待外れだったかってなりやすいものでもあるから、結構自分の中でもギャンブルでもあったんだけど本番でやっぱしっかり想像を超えてきてくれるあたりが本当にすごいなとびっくりしました。
顔とか思いきし動かしたりとかさ、声に思いきしアクセント入れてみたりとかした時にさ、それがこうくどくならないっていうセンスの良さを持っててすごいなって本当に思うんだけどなんか意識してたこととかあるのかな?
奥面もなくさしにくるよね。あの、恥ずかしいみたいな感情をAOIから感じることがない。楽しみです。次も是非よろしくお願いします。
KAN 脱落
あの面白いアーティストだなってたくさん思わせてもらいました。いろんな引き出しを持ってるよね。死ぬで、自分のアーティシズムみたいなものをすごく理解していたり、音楽が好きなんだなっていうのもすごい伝わってきたから、ものすごくアーティストとして楽しみだなって思ってます。
そのそうだね。その上で5年後、10年後とかにカがどうなってるのかっていうのが想像がしきれないところがあって俺みたいな作る側とやる側の夢が重なるタイミングを待った方がいいのかなって思うのが正直なところ。
やっぱりあの具体性をもうちょっと固めてからまた一緒に夢を見たいなっていう風に思う。申し訳ないんだけれどもラストピースでの感はここまでかなと思っている。想像かき立てるのも絶対上手な方だと思うし、ステージマン向きでもあったりすると思うし、もっと言ったらなんか、ま、そうだね、可能性が本当にだいぶ無限にあると思うんで、心の赴くままに生きてみてほしい。好きなこと思いきし楽しんだ後の感をちょっと見てみたいです。今回はごめんなさい。でも本当に素敵でした。ありがとうございました。
TAICHI 合格
すごく良かったです。よく考えてパフォーマンスしてくれるじゃないんだけど考えてないところで出てる感じがする天然の部分もものすごく魅力的で天然と計算の部分のバランスがものすごいなと思っていて、天然の部分ってさ人間性が出るから、結構やっぱりパフォーマンスしてる時から伝わってくる人間性が非常に興味をそられる想像を書き立たれるそういう力があると思っていて。すごく素敵なパフォーマンスだったことはもう間違いないと思ってます。
REN 合格
誠実にトレーニーとしての期間を踏んでくれているからこその課題なのかもしれないんだけど、例えばパフォーマンスの正解とかアーティストとしての正解、ひょっとしたら俺の中に探してしまってるのかもしれない。俺がどんなレを求めてるのかとかをレが探しちゃってるのかもしれない。俺の正解を探す作業はしてはいけない。あなたの中の正解をあなたが探す作業をしなくてはならない。
あの、分かるよ。ディレクションされるとさ、あの、もうそれやんなきゃなって気持ちにもなると思うんだけど。で、それはそれで、実際愚直に素直にやって欲しいんだけど、俺がやってることってその引き出しを増やすとか、あの、アイデアを増やすとか、ま、こう夢の味方を教えることはできるんだよね。夢の見方を教えることはできるんだけど、どんな夢を見たいかを見つけるのはあなたしかできないのよ。だからBMSGとか俺そのものとかを信頼してくれてるのもすごく感じてすごく嬉しいし誇りに思うし、俺も同じようにあなたをすごく誇りに思ってる。だからこそ自分の思う最高の自分みたいなものを自分で見つける作業をしなきゃいけない時が来たのかなという風にも思っている。
例えばこんな発生使わへんやろっていう練習とかやってたものがいつの間にか自分の武器になったりそういうことがたくさんあるのね。なんでそういったものを思いきしやって欲しいんだけど、全ては自分のスタイルのため、え、だと思って欲しいし、ただ自分のスタイルを提示するのってよっぽどのスキルに支えられてないと説得力にならないから、そこを大事に次の審査で見せてもらおうかなと思うので、よろしくお願いします。お願いいたします。ありがとうございます。
KOTA 合格
本番でやっと爆発してるところが見れたかなって思います。顔つきも昨日と今日でだいぶ変わった人の一人だと思うんですが、何か意識が変わったことはありますか。昨日と今日で。
結果としてあのパフォーマンスにつながっているので良かったと思います。今の答えに必要なのは、ステージ上で一番バカになれる力で、もともと持ってる爆発力ですね。今日はそれが見えたのがすごく良かった。次も見せてほしいなと思います。
俺はあんまりこういうことは言わないけど、よく考えてやりなよって言う方です。でも、あえて言うけど、考えすぎるんだよ。次はバイブスではち切れるところを見せてほしい。
A.J. 脱落
あなたが歌い出すと場が湧きますよね。ムードメーカーって言葉があるけど、ステージ上のムードを作れる人は強い武器だと思います。この5日間で色んな引き出しを見せてもらいました。パフォーマンスも声も顔つきも、まだまだ可能性があると思います。
でも純粋なスキル面ではまだ磨きが必要で、今年のデビューとしては少し追いつかないかなというのが正直なところです。残念ですが、エージェントのラストピースの旅はここまで。本当にありがとう。
KEI 合格
ダンスめっちゃハマった時期は?いやぁすばらしいと思う。ノリが出てたのがびっくりした。さっきRENに言った課題はある。同時に教えられることもあると思う。次の審査もお願いします。
SHO 合格
この曲は美味しいパートも多くて、期待以上のフィット感だったね。
この5日間は長いようで短いけど学べるチャンスはいっぱいあった。あなたのパフォーマンスからは音楽が好きだという気持ちを強く感じました。可能性をすごく感じます。次もぜひ見たい。
ISANA 合格
間違いなく素晴らしい。努力の積み重ねを感じるし、新しい挑戦もできている。まだ開けきれていないドアもあるけど、それも声一本で黙らせてほしい。声は持っているので。次の審査も期待しています。
YUTA 合格
YUTAはやっぱり磨き続けてきたスキルがある分、あえてもう厳しく言わなくてはいけないとも思うんだけど、スキルを見せに行く瞬間っていうのが目についてしまう時があるんだよね。 高いスキルっていうのは音楽をよく聞かせるためにこそ使え自分を見せるために使うものにするともったいない。
なので今回声でやれたことを表情やダンスでもやってみて欲しいな。多分無意識的に自分でやる色付けの方法にまだいろんな方向があると思うんだよね。俺5歳児の感覚ってたまに呼んでるんだけどそれ持ってる人が1番強いと思っててなんか好きな曲とか好きななんか映像見たらぴょんぴょん踊るみたいなあの感覚持ってる人が1番強いと思っててそれを取り戻してほしいかな。もう5歳になったつもりでパフォーマンスしてほしい。
見せるためにスキルを使うんじゃなくて、音楽のために生きるYUTAをもう1度見つけてきてほしい。それを次の審査で見れるのを楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
SOLA 脱落
あれ歌いながら踊るってどのくらいやったことあるんだっけ?今回が初めて。そうだよね。信じらんないぐらい伸びたね。でもありがとうございます。あの、全部がもう入実に伸びているし、ポテンシャルがそこ知れなくて、得体が知れなくて、めちゃくちゃワクワクしたのは事実なんだが、まだ歌がね、あの音であって、例えば歌詞が何言ってるかみたいなのが入ってくるかっていうとそうはなっていない。
あの、まるでこう言葉を読むようなさ、説得力っていうのが必要だったりして、特にこういう楽曲だとそれが如実に出ちゃうかな。これをこの手になってくると、あの、しっかり歌詞の内容を伝えてやるぞっていうのを、それこそミュートで見てても伝わるくらいの説得力っつのが必要になってくるかな。
これはやっぱりあの少し身につくのに時間がかかる気もする。ものすごいポテンシャル高いのはもうめちゃくちゃ伝わってるんだが、今回は見送らせていただきたいと思っている心からリスペクトしてます。本当にありがとうございました。
EITA 脱落
やっぱり面白いね。え、特徴的です。パフォーマンスに特徴がすごくある。特徴ってさ、なんかこう個性じゃんね。で、それが磨くと才能って人から勝手に呼ばれるものになるっていうやつだよね。
あの、もうすでに面白い個性だねっていうところが出るところまで、え、ラップもお歌もダンスもあると思うんだね。それが全部繋がった時にどういうポテンシャルがあるのかっていうのはなんとなくありそうっていうのはあるんだけど、え、こちらの想像を膨らませるところで行くとやっぱもうちょっと欲しいかなという気がしている。
これももう何回か今日言ってきた言葉になってしまうけど、5年後とか10年後にどういうアーティストになってるんだろうなっていう夢を見てる人に膨らませられる想像力を書く立てるための自身の想像力っていうものがもう少し必要なのかなと思っている。
めちゃくちゃ素敵だよ。めちゃくちゃかっこいいわけ。あ、だからそこに関してはめちゃくちゃポジティブになってほしい。さっきポジティブもなんかマイクに入ってたよ。マイクに声入れる癖もついたしはい。どんなアーティストになりたいのかを具体的にすればするほどラップどうなのかなとかもうわ、これ俺ラップしかないわって思うかもしれない。
いや、でもラップだけだとなんか楽しくないんだよな。歌もこんくらいやりたいななるかもしれない。どんどん自分に夢見ることをやめないで欲しいなと思う。ポテンシャルは保証します。はい。今回はここまでになってしまうけれど、またすぐ会えることを楽しみにしています。本当に素晴らしいパフォーマンス。ありがとうございました。
KANTA 合格
パフォーマンスに音楽性が見えたのが、特に面白かったなって思いました。音楽ってほら目に見えなかったりするから、あの、誰かがさ、体とかあ、顔とか声とかで表現してくわけだけど、それを全部同時にやれてる感じがしたんだよね。あの、音楽に動かされてる感じがした。
こういうパフォーマンスしなきゃって昨日までは考えてたと思うんだけど、今日は全然それを感じなかったね。それが面白い。
すごいね。その通りだと思う。曲がさ、ちょっと悪いのりじゃん。曲に勝手に悪いカタが引き出されてる感じがめっちゃかっこよくて、あの、自分が思ってるカンタのアーティスト像っていうのもちょっと見えてきてはいるなので、ちょっと次の審査もお願いしたいと思っています。よろしくお願いします。
TAIKI 合格
これまで一緒にやってきた過去があるので、色メガネをかけないようになんなら少し意地悪目なめで見ようと思ってきたんだが、何にしろ現時点で文句の付け用がないパフォーマンスだったのは間違いないです。プロフェッショナリズム感じた。伊達じゃない経験を踏んできたんだなっていうのも感じた。めちゃくちゃ嬉しかったし、誇らしかったです。
なので次の審査には進んでもらいたいと思っています。ただこの環境になれないで欲しいなとも思っている。これがひょっとしたら最後のステージになるかもしれないっていう命かけたステージみたいな、あなたの命が燃えてるステージを見たいみたいな気持ちになってもいる。
例えば世の中にデビューしたりすると同じ内容のライブをさ、10公演、20公演っていろんなところでやったりするじゃない。こっちももう18回目よ。同じ内容をでもお客さんにはそれが最初に見る待機で最後に見る待機になる人もいるからあのこんなとこで慣れてる場合ではない。
毎回毎回できるベストをパフォーマンスするところをやってほしい。そんなことを思っています。
舐めてるとか気合いが抜けてるとかが一切思わないこの感じ、誇らしいです。あえてあえてリクエストするならばこの世代とかこの時代を丸ごと背負うつもりで次のパフォーマンス望んでください。世界で1番やばいのは、日本の10代だぞってあなたが言わせてください。次の審査楽しみにしてます。よろしくお願いします。
『THE LAST PIECE(ラストピース)』どんなグループになる?予想
審査コメントでだいぶSKY-HIの評価が見えてきました。スバリ残るのは7名!
コメント